2018-10-28
言葉を使った縁起担ぎ
みなさんこんにちは!
今年も気づけば10月の下旬に入り、日に日に肌寒くなってまいりました。
さて、来る11月はいよいよ年末の風物詩酉の市です。
今年も多くの氏子・崇敬者の皆様よりご献灯賜りました提灯が境内に飾られます。今年の酉の日は11月の1日、13日、25日です。
この酉の日には、縁起物として「かきこめ(熊手守り)」を授与しています。”かきこむ”との洒落にことよせ福をかきこみ、一年を通して日々がご多幸であるよう、そして営む商業・事業が益々栄えるよう祈願します。
また、富岡八幡宮向かって左斜めに進んだ場所にある末社大鳥神社の横の授与所にて、酉の日の1日・13日・25日だけ大鳥神社の御朱印も授与いますので、ぜひご参拝下さい。

わ
今年も気づけば10月の下旬に入り、日に日に肌寒くなってまいりました。
さて、来る11月はいよいよ年末の風物詩酉の市です。
今年も多くの氏子・崇敬者の皆様よりご献灯賜りました提灯が境内に飾られます。今年の酉の日は11月の1日、13日、25日です。
この酉の日には、縁起物として「かきこめ(熊手守り)」を授与しています。”かきこむ”との洒落にことよせ福をかきこみ、一年を通して日々がご多幸であるよう、そして営む商業・事業が益々栄えるよう祈願します。
また、富岡八幡宮向かって左斜めに進んだ場所にある末社大鳥神社の横の授与所にて、酉の日の1日・13日・25日だけ大鳥神社の御朱印も授与いますので、ぜひご参拝下さい。

わ
スポンサーサイト