fc2ブログ

2017-09-23

開催中です

こんにちは

きょう9月23日は秋分の日、ご先祖様を敬いしのぶ日で、神社でも9時から秋分祭並びに祖霊社祭がご奉仕されました。

そして本日より二日間、境内にて東北物産展開催中です

昨日から天候が心配でしたが、朝まで降り続いていた雨も無事やみました。

今年も岩手県山田町と世界遺産平泉町の物産品を中心に販売します。

秋の三陸グルメ、ぜひご堪能ください。

なお収益は被災地の皆様の売り上げとして還元されます。

明日は午後4時まで、皆様のご来場心よりお待ちしております。



DSC_0347 (2)

DSC_0740.jpg

DSC_0356 (2)
DSC_0907.jpg
DSC_0908.jpg

DSC_0332 (2)

DSC_0328 (2)
DSC_0768.jpg
DSC_0816.jpg
今日の昼食はカキとほたての蒸しセットです。

DSC_0906.jpg
さらに串焼き

磯の香りたっぷりです。
いただきます

DSC_0862.jpg
DSC_0879.jpg

また会場には平泉町のきよひらくん 山田町のヤマダちゃんもかけつけてくれました。
境内で皆さんをお出迎えしてくれますよ


DSC_0022.jpg

御神前では今日も午前、午後と神前結婚式をご奉仕 新郎新婦もいっしょに パシャッ



DSC_0363 (2)

これからも深川は被災地を応援します。



にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記 へ
にほんブログ村

--


スポンサーサイト



2017-09-14

職場体験

皆さんこんにちは。
突然ですが、職場体験というものをご存じですか?
中学生(主に2年生)が学校近隣の仕事場に赴き、数日間その仕事を体験する、というものです。
筆者が中学生の時にはありませんでしたが、現在はどこの中学校でも行われているようですね。

さて、そんな職場体験のため、12日から14日までの3日間、氏子地域の中学生4名がやってこられました。
期間中はお掃除や授与所でのご奉仕のほか、様々な体験をしてもらいます。意外と人気なのが、お供え物づくり(笑)。円錐形にお塩を盛ることが、難しいながらも楽しいようです。

DSCN6966.jpg

一方、中学生という若い皆さんとご一緒できることは、我々職員にとっても大変な刺激となります。神様とは、神社とは、御奉仕とは――。そうしたことを初心に返って見つめ直す、良い機会となりました。

職場体験に来られた皆さんにとって、この数日間が良い経験となれば幸いです。
これからも頑張ってください!



にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記 へ
にほんブログ村

2017-09-10

今日の八幡さま

こんにちは

今日は9月10日 日曜日 快晴です


DSCkottoiti.jpg


境内では骨董市が、婚儀殿では九谷焼展が開催中です

DSC_0338 (2)

DSC_0304 (3)
DSC_0328 (2)

骨董市は見るだけで楽しいですよ

DSC_0280.jpg

こちらは神社散策の強い味方、観光ガイドまち歩き案内所のガイドさん

江東区の歴史文化に精通したガイドさんが境内を案内してくれますよ

富岡八幡宮の境内は本当に見どころがたくさんなんです。



DSC_0379.jpg

DSC_0465.jpg


そして社殿では結婚式が厳かに行われました。

DSC_0616.jpg

おめでとうございます
お二方の末永いお幸せをお祈りしております



にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記 へ
にほんブログ村

2017-09-02

明日から九谷吸坂窯展 

明日から、当神社婚儀殿で九谷吸坂窯展(くたにすいさかがまてん)がはじまります。

石川県加賀市でご活躍の陶芸家硲紘一(はざまこういち)さん、海部公子(あまべきみこ)さんの作品展で、今回で7回目になります。

お二人の作品は色絵磁器で、豊かなで調和のとれた色彩が特徴です。

その優れた色彩感覚をぜひお楽しみいただければと思います。

今回展示される作品は当神社ホームページで公開しています。ご覧ください

期日  9月3日(日)から12日(火)
時間 10時から17時
展示即売します。



DSC_0226.jpg
DSC_0224.jpg
DSC_0221.jpg

硲紘一さん、海部公子さん 「皆様のご来場をお待ちしております。」



にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記 へ
にほんブログ村

--