2014-10-07
鶴竜関の刻名式が行われました。
こんにちは
本日横綱鶴竜関の刻名奉告祭が無事行われました。
富岡八幡宮は江戸時代に大相撲が行われていた神社で、その御縁から境内には横綱力士碑が建立されています。
横綱力士碑には歴代の横綱の名前が刻まれていて、横綱が誕生すると横綱ご本人によって碑に名前が刻まれることになっています。
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=107#
本日無事、第七十一代横綱鶴竜関参列のもと刻名式が無事行われました

さて今回も前回同様記念品として用意されたのが、横綱力士碑をかたどった大きなカステラ。大きさは約50センチ四方。
今回も力士の皆さん、そして報道陣の皆様からも大きなどよめきが上がりました。

鶴竜関の益々のご精進をお祈りいたします。
松
本日横綱鶴竜関の刻名奉告祭が無事行われました。
富岡八幡宮は江戸時代に大相撲が行われていた神社で、その御縁から境内には横綱力士碑が建立されています。
横綱力士碑には歴代の横綱の名前が刻まれていて、横綱が誕生すると横綱ご本人によって碑に名前が刻まれることになっています。

本日無事、第七十一代横綱鶴竜関参列のもと刻名式が無事行われました

さて今回も前回同様記念品として用意されたのが、横綱力士碑をかたどった大きなカステラ。大きさは約50センチ四方。
今回も力士の皆さん、そして報道陣の皆様からも大きなどよめきが上がりました。

鶴竜関の益々のご精進をお祈りいたします。
松
スポンサーサイト