2014-01-02
みこっちが登場しました
昨年末にご紹介をしました、富岡八幡宮の公式キャラクター「みこっち」が、本日から初詣にいらした方々をお出迎えしております。

みこっちは本日1月2日から15日まで、毎日11時半から15時半ころまで皆様のお出迎えをします。
一緒に写真を撮影したりできますので、どうぞお気軽にお声掛けください。
さて神社に初詣に来てお参りの後、やる事の一つに「おみくじ」があると思いますが、富岡八幡宮のおみくじについて紹介します。

↑ 左側が仕事みくじ 右側が七渡神社弁天恋みくじ
仕事みくじですが、お仕事に役立つ一言がきっと見つかるはずです。中には江戸勝金像(全6種類)が入っており引いた物はお財布等に入れてお持ちいただけます。

七渡神社弁天恋みくじの、七渡神社は「ななわたりじんじゃ」と読み、富岡八幡宮の御本殿の向って右側にある池の真ん中に鎮座する弁天様です。その創建は富岡八幡宮よりも古く、地域の守り神として崇敬を集めている弁天様です。弁天恋みくじには開運とんぼ玉根付(全13種類)が入っており、携帯電話等に付けられます。

まだまだ寒い日が続きますので、お参りにお越しの際には防寒対策を万全にお出かけください。
皆さまのお参りを心よりお待ちしております。


みこっちは本日1月2日から15日まで、毎日11時半から15時半ころまで皆様のお出迎えをします。
一緒に写真を撮影したりできますので、どうぞお気軽にお声掛けください。
さて神社に初詣に来てお参りの後、やる事の一つに「おみくじ」があると思いますが、富岡八幡宮のおみくじについて紹介します。

↑ 左側が仕事みくじ 右側が七渡神社弁天恋みくじ
仕事みくじですが、お仕事に役立つ一言がきっと見つかるはずです。中には江戸勝金像(全6種類)が入っており引いた物はお財布等に入れてお持ちいただけます。

七渡神社弁天恋みくじの、七渡神社は「ななわたりじんじゃ」と読み、富岡八幡宮の御本殿の向って右側にある池の真ん中に鎮座する弁天様です。その創建は富岡八幡宮よりも古く、地域の守り神として崇敬を集めている弁天様です。弁天恋みくじには開運とんぼ玉根付(全13種類)が入っており、携帯電話等に付けられます。

まだまだ寒い日が続きますので、お参りにお越しの際には防寒対策を万全にお出かけください。
皆さまのお参りを心よりお待ちしております。

スポンサーサイト