2011-07-30
富岡八幡宮 祭りの魅力展開催中!
本年は本祭りの年ではありましたが、残念ながら来年へ延期となりました。
前回の本祭りを見れなかった方、富岡八幡宮のお祭りってどんな様子なんだろう、という方へオススメなのが門前仲町の「深川モダン館」で開催されている「深川八幡宮 祭りの魅力展」です。(入場無料)
本日ちょっとお邪魔させていただきまして、様子を見てきました。
一階が祭りの写真や駒番、金棒などの展示。二階が各町の神輿や手拭いの展示などだったのですが、思った以上に興味深い内容でした!





特に二階で展示されている各町の手拭いですが、町会によって特色が出ているというか、シンプルなものからちょっと洗練された感じのものなど色々あり、手拭いといえども侮れん・・と思わされます。
是非ご自身のお好きなものを探してみてはいかがでしょう!
他にも前回の連合の際の各町の神輿の紹介や、ケーブルテレビさんの提供による映像の放映、そして関東大震災で焼失してしまった紀伊国屋文左衛門奉納の三基の神輿の写真などが展示されてあります。
この昔の神輿の写真はなかなか見ることが出来る機会がないのでオススメです!
二階には有料ですがカフェスペース(金・土・日のみ)もあります。
ゆったりしながらお祭りの映像を見るのもいいかもしれませんよ?
開催期間
前期 7月16日~8月15日
後期 8月17日~8月31日
開館時間
午前10時~午後6時(金・土は午後7時まで)
休館日
8月1日、8日、16日、22日、29日
お問合せ
03-5639-1776
住所
江東区門前仲町1-19-15
前回の本祭りを見れなかった方、富岡八幡宮のお祭りってどんな様子なんだろう、という方へオススメなのが門前仲町の「深川モダン館」で開催されている「深川八幡宮 祭りの魅力展」です。(入場無料)
本日ちょっとお邪魔させていただきまして、様子を見てきました。
一階が祭りの写真や駒番、金棒などの展示。二階が各町の神輿や手拭いの展示などだったのですが、思った以上に興味深い内容でした!





特に二階で展示されている各町の手拭いですが、町会によって特色が出ているというか、シンプルなものからちょっと洗練された感じのものなど色々あり、手拭いといえども侮れん・・と思わされます。
是非ご自身のお好きなものを探してみてはいかがでしょう!
他にも前回の連合の際の各町の神輿の紹介や、ケーブルテレビさんの提供による映像の放映、そして関東大震災で焼失してしまった紀伊国屋文左衛門奉納の三基の神輿の写真などが展示されてあります。
この昔の神輿の写真はなかなか見ることが出来る機会がないのでオススメです!
二階には有料ですがカフェスペース(金・土・日のみ)もあります。
ゆったりしながらお祭りの映像を見るのもいいかもしれませんよ?
開催期間
前期 7月16日~8月15日
後期 8月17日~8月31日
開館時間
午前10時~午後6時(金・土は午後7時まで)
休館日
8月1日、8日、16日、22日、29日
お問合せ
03-5639-1776
住所
江東区門前仲町1-19-15
スポンサーサイト